よくあるご質問

■ 誰でも購入できますか?

辻和は、会員制ですので、ご購入いただくにはご来店の上、会員のご登録が必要になります。
会員ご登録の際、入会金等の費用は、一切かかりません。(無料)

■ お支払方法は?

お支払方法は、現金でのお支払い以外にも【クレジットカード】【ローンクレジット】でのお支払いもご用意しております。

【クレジットカード】
JCB VISA Master
※お客様の契約により 2回、リボ払いも可能です。

【ローンクレジット】
ご利用には、信販会社の審査があります。
1回~36回払いローンをご利用いただけます。

■ お得な売出しや催事など、ありますか?

売出しや催事など、毎月、季節に合わせたタイムリーな商品を取り揃えて、開催しております。
定期的に、催事内容をもっと詳しくお知りになりたいお客様にはご案内状を郵送させて頂いております。

■ 定休日は、いつですか?

定休日は、日曜・祝日・第2.3土曜日になりますが、毎月、日曜・祝日を特別営業する事がありますので、毎月の営業カレンダーをご確認いただくか、お出かけ前にお電話にてご確認下さい。

■ きものは、全くの初心者だけど大丈夫ですか?

大丈夫です。
きものを知り尽くしたきものコーディネーターがアドバイスさせて頂きます。
まずはお気軽にご来店ください。

■ 身長が大きくても着れるきものはありますか?

昔とは違い、いまはサイズも大きいのが出ています。
それに、小さい人では着こなせない柄のきものなどは、大きい人だけの特権です。やっぱりせっかく背丈があるのなら、そういうきものにチャレンジするのも悪くありません。

■ 帯揚げや帯締めはどうやって選ぶのですか?

おしゃれ用、礼装用などがあります。
色は着る方の好みや、着物に合う色を選びます。
着物に使われている一色を帯揚げ・帯締めの色に選んだり、逆に反対の色を選んで全体を引き締めたり等々、楽しいですよ。

■ きもの・帯を仕立てるのに何が必要ですか。

袷のきものを仕立てるのには、「表地」の他に裏地となる「胴裏」「八掛」が必要となります。(「八掛」を選ぶことも楽しみの一つです)
帯の仕立てには、帯地の種類により「帯芯」が必要となります。
いずれも、購入する際に、販売員に確認しておきましょう。
また、実際に仕立て代が、いくらかかるのか、予め確認しておくことも大事ですね。